三田西病院奨学金制度

三田西病院の奨学金制度のページです。

三田西病院の奨学金制度とは

奨学金

看護師・准看護師になろうという方を対象に、学費や生活費をバックアップし、安心して学業に励んでいただこうという制度です。


対象者

奨学金

看護学校・准看護学校を受験される方で、卒業後、医療法人山西会三田西病院に就職することを希望される方が対象です。


返済の免除

看護学校・准看護学校を卒業し資格を取得された後、奨学金の貸与期間と同じ期間を医療法人山西会三田西病院の看護師・准看護師として勤務した場合には、全額返還免除されます。

法人の看護学校

准看護学校(2年制):宝塚三田病院附属准看護学校(医療法人山西会) 兵庫県三田市

 

准看護学校に通いながら当院でパートの看護補助職員として活躍中のスタッフもおります。

 

ご不明な点等ございましたら、当院までご連絡下さい。
問い合わせ先:三田西病院 Tel.079-568-0025

 

准看護学校卒業後の進学にも奨学金制度があります

 

准看護師資格取得後、さらに全日制・定時制・通信制の看護師学校養成所に通われるときも、看護師資格取得後、奨学金の貸与期間と同じ期間を医療法人山西会三田西病院で勤務していただいた場合には、全額返還免除されます。

遠方の方には借り上げ社宅(ワンルームマンション)あります

現在、遠方にご在住の方に対しては、借り上げ社宅(ワンルームマンション)をご提供させていただきます。

 

場所:三田駅前
ご負担いただく家賃:2万円+共益費 /月

 

詳細についてはご相談ください。


奨学金と給与の目安-宝塚三田病院附属准看護学校の場合-

看護学生

学生さんに対しては、毎月60,000円の奨学資金が、医療法人山西会三田西病院より支給されます。
毎月必要な費用である授業料30,000円、設備充実費12,500円、臨地実習費5,000円の合計47,500円については、奨学資金60,000円から「天引き」されるので、この時点で学生さんの手元に残るのは12,500円になります。なお、クラス費500円についても毎月必要になりますので、ここでは手元に残る奨学金を12,000円として考えていきます。

 

パートの看護補助さんの時給は現在1,070円ですので、日勤(9:00〜17:00)では1日7時間で7,490円になります(1時間の休憩時間は勤務時間に含まれません)。
また、授業終わりに病院まで戻り(所要時間約20分)、16:30から19:00まで勤務していただく「戻り」勤務(夕食の介助等がメインの看護補助業務)をしていただくこともできます。こちらは2.5時間ですので1回2,675円になります(戻り勤務をしていただける学生さんには、学校までお迎えをさせていただきます。なお、自動車での通学について、学生は学校敷地内に自動車を駐車することができないので、学校周辺に駐車場を借りる必要が出てきてしまいます…)。
入学前から当院で看護補助さんの経験をされている方の中には、夜勤もされている方がおられます。夜勤は1回14時間30分(休憩2時間を除く)となり、15,515円。さらに夜勤手当7,000円が加わり、1回22,515円になります(夜勤は、日勤より少ない人数で夜間に起こるすべてのことに対応しなければならないため、いきなり始めることはできず、一定の期間病棟で勤務していただいてから始めていただくことになります)。

 

過去の学生さんの勤務パターンをもとに1か月の収入を考えてみました(もちろんあくまでも目安であり、勤務につきましてはご自身で決めていただいて結構です)。
@週末の日勤のみ
土日全て出勤されると休みがなくなってしまうので、だいたい皆さんどちらか出勤、どちらかをお休みにされています。
日勤4回29,960円+手元に残る奨学金12,000円=41,960円
A週末の日勤+戻り週2回(月8回)
授業が終わったあとの戻り勤務が週2日(月8回)できるのであれば…
21,400円(2,675円×8回)+@=63,360円
B週末に夜勤も日勤もできる
夜勤も可能な方は、月2回ほど入っておられることが多いです。他の週末は日勤とすると…
日勤2回14,980円+夜勤2回45,030円+奨学金12,000円=72,010円
C週末に夜勤も日勤もできる上に、戻り週2回(月8回)もできる
21,400円+B=93,410円

 

その他、交通費(自宅〜三田西病院間)も支給されます。

 

授業メインのカリキュラムの時期は上記のように出勤していただくことが可能かとは思われますが、2年生になり実習が本格的に始まると難しくなってくると思われます。もちろん実習中も週末はお休みになりますが、患者さんのアセスメントから始まり、実習記録をまとめ、関連図を書き、看護計画を立案し、評価して…といった流れを平日だけで終わらせるのはなかなか大変だと思います…。病院としても勤務についてはその都度ご配慮させていただきます。

 

※入学までに必要な費用について、入学金の200,000円は奨学資金の対象として支給されますが、教科書代75,000円・実習ユニホーム代25,000円、健康診断費20,000円、総合補償制度Will10,000円の合計130,000円はご負担いただくことになります。
なお、奨学金の合計は2年間で1,640,000円となります(入学金200,000円+毎月60,000円)。この奨学金返済に関しては、卒後当院に学生期間年数を通常勤務していただいた場合は免除させていただきます。


いろいろな奨学金制度・その他の支援制度について

看護師・准看護師の資格を取るための奨学金制度には、様々なものがあります。

種類 内容
日本学生支援機構の奨学金 公的な奨学金としては日本最大規模。無利子で借りることができる「第一種」と利子のある「第二種」があります。
地方公共団体の奨学金 都道府県、市町村が設けている奨学金制度。卒業まで奨学金を支給。実施内容は窓口により異なります。
学校独自の奨学金 学校によって条件は様々です。
民間が実施する奨学金

企業や個人などによる奨学金。看護師を目指す学生を対象に、病院が実施する奨学金制度も含まれます。
当院による奨学金はここに当てはまります。

(兵庫県看護協会ホームページより 一部改変)

 

その他、母子家庭の母又は父子家庭の父である方に対して、就業に結びつきやすい資格を取得するために養成機関(准看護学校・看護学校を含みます)に入学された場合、自治体から支援を得られる場合があります。

自治体(例) 名称 支給額(課税世帯)
三田市 高等職業訓練促進給付金等事業

70,500円/月
25,000円/修業終了時

神戸市 ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金事業

70,500円/月
(修業期間の最後の12ヵ月のみ110,500円/月)
25,000円/修業終了時

丹波篠山市 高等職業訓練促進給付金

70,500円/月※
※最終の12カ月は40,000円が上乗せされます。
25,000円/修業終了時

支給期間等にも違いがありますので(例えば神戸市・丹波篠山市では、准看護師養成機関を修了した方が引き続き看護師養成機関で修業する場合は、通算4年間支給されます)、詳しくは各自治体のホームページ等をご参照ください。